【静岡で相続についてお悩みの方へ】

いざ相続となると分からないことが多いかと思います。身近で相談がしやすい事務所を目指し、地域の皆様のご依頼に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

  1. 全ての士業の視点でワンストップで対応!

    岡田総合法務事務所の代表司法書士岡田智大は、行政書士の資格も有しており、弁護士資格も有する税理士法人・・・

    岡田総合法務事務所の代表司法書士岡田智大は、行政書士の資格も有しており、弁護士資格も有する税理士法人心の税理士と共に、弁護士・税理士・司法書士・行政書士すべての士業の視点から、お客様をトータルサポートいたします。

    続き
  2. 相続手続きをまとめて対応できます!

    岡田総合法務事務所は、相続手続きに精通した司法書士が業務を行っておりますので、不動産の登記だけでなく・・・

    岡田総合法務事務所は、相続手続きに精通した司法書士が業務を行っておりますので、不動産の登記だけでなく、預金・有価証券等の名義変更や相続後の不動産の処分等の相続手続きをまとめてお任せいただけます。

    続き
  3. お客様のお困りごとを、丁寧にお伺いいたします!

    岡田総合法務事務所では、お客様のお困りごとを丁寧にお伺いし、お客様第一で行動することをモットーとして・・・

    岡田総合法務事務所では、お客様のお困りごとを丁寧にお伺いし、お客様第一で行動することをモットーとしております。

    些細なことでももちろん大丈夫ですので、お気軽にご相談ください。

    続き
  4. 相続専門の税理士が対応!

    税理士の多くは、所得税・法人税申告がメイン業務で、相続税については詳しくないため、特例を見落としてい・・・

    税理士の多くは、所得税・法人税申告がメイン業務で、相続税については詳しくないため、特例を見落としていたり、財産を不当に高く評価したりすることが原因で、必要以上に高い相続税を支払う羽目になるケースがあります。

    税理士法人心では、相続税に関する圧倒的な知識・ノウハウを持つ相続税専門の税理士が相続税額を必要最小限度にするとともに、税務署からの調査にも適切に対応いたします。

    続き
  5. 税務署長、国税審判官、税務調査官などを多数経験した税理士が所属!

    税理士の中には、税務署からの指摘を恐れて、必要以上に高い相続税の支払いをさせる者もいます。税理士法人・・・

    税理士の中には、税務署からの指摘を恐れて、必要以上に高い相続税の支払いをさせる者もいます。

    税理士法人心では、税務署長、国税審判官、税務調査官などを多数経験した税理士が税務署側の着眼点を熟知しているため、相続税額を必要最小限度にできるとともに、税務署からの調査にも適切に対応いたします。

    続き

【幅広く相続手続きに対応します】

不動産の相続手続きを始め、各種名義変更や遺言など、幅広く対応いたします。必要に応じて他の専門家と連携もできますので、静岡の方の相続も安心してお任せください。

【相続で相談先に迷ったら】

どのようなポイントで事務所を選ぶのがよいかについてご紹介しています。静岡で相続についてお悩みの方は参考にご覧ください。

サイト内更新情報

2024年10月17日 相続放棄の熟慮期間とは何か 相続放棄は、被相続人の最後の住所地を管轄する家庭裁判所への申述によってなされます(民法第938条)が、この相続放棄の申述は、自己のために相続開始があったこと・・・続き 2024年9月17日 遺産分割協議書を作らないとどうなるか 法的には、遺産分割協議が成立する要件として、書面を作成することは規定されておらず、口頭でも協議は成立するとされています。そのため、遺産分割協議書を作成する・・・続き 2024年8月15日 相続人申告登記のメリット・デメリット 相続人申告登記は、亡くなった人の不動産について、相続人が法務局に対して、自らが相続人であることを申し出ることによって、登記官が職権で相続人の氏名・住所等を・・・続き 2024年7月19日 相続税の払い過ぎにご注意ください 亡くなった親族から遺産を相続した場合、遺産総額に応じて相続税という税金を支払わなければなりません。そして、相続によって遺産を取得した方は、ご自身で相続税・・・続き 2024年6月13日 遺言書の開封方法 自筆証書遺言を発見した場合、遺言書を勝手に開封してはいけません。自筆証書遺言を発見した場合には、家庭裁判所の「検認」手続きをとる必要があります。「検認」は・・・続き

【定期的に情報を更新】

当サイト内の記事は定期的に更新しており、最新の情報はこちらからもご確認いただけます。

【相続に関する情報】

相続について知りたいことがある方はこちらもご覧ください。

【当事務所に寄せられる質問】

よくいただく質問をご紹介していますので、参考にしていただければと思います。

【お気軽にお問い合わせください】

相続の相談の受付はこちらからしていただけます。まずはこちらの番号にご連絡ください。

相続において専門家同士が連携するメリット

文責:弁護士・税理士 井川卓磨

最終更新日:2024年01月29日

1 相続は様々な分野の知識が必要となります

 相続のお悩みといっても、ご家庭ごとに状況が違いますので、実に多様なお悩みがあります。

 相続人の数が多く、それぞれに連絡を取るだけでも大変な場合があったり、遺産が不動産しかなく、それを分けるのが難しい場合、相続人同士で揉めてしまい困っているという場合もあるかもしれません。

 相続税の申告が必要な場合や亡くなった方に借金がある場合、また、生前の相続対策をお考えの場合など、相続についてのお悩みは、単に法律の分野にとどまらず、不動産や税金など他の分野にも関わりのあることが多いです。

 よりよい解決を目指すのであれば、相続に関連する様々な分野の知識を把握している必要があります。

 

2 専門家同士が連携していることのメリット

 例えば、遺産の分け方を巡って相続人同士で揉めてしまうことがあるかもしれません。

 そのような場合に代理人となって相手方と交渉ができるのは弁護士となります。

 揉め事が解決した後に、相続税の申告が必要な場合には、税理士に任せることができます。

 また、遺産にご自宅などの不動産が含まれている場合には司法書士に相続登記を依頼することもできます。

 このように違うお悩みが発生するたびに、専門家を探し直すことは大変かと思いますし、それぞれに一から事情を説明し直すことも手間になるかと思います。

 相続について、専門家同士が連携しているところに依頼をすれば、このような手間を省くことができます。

 他にも、相続の生前対策を考える上で、専門家同士が連携しているところであれば、紛争の防止や税金の観点からよりよい対策を検討してくれることが期待できます。

相続について専門家に相談をする際の流れ

文責:弁護士・税理士 井川卓磨

最終更新日:2023年12月12日

1 相談先を選ぶ

 まずは相談先を選びます。

 相続について相談をする際、司法書士、行政書士、税理士、弁護士などの専門家が考えられますが、どの専門家に相談する場合でも、まず相続を扱っているかを確認することが大切です。

 多くの場合、ホームページなどで取扱業務を確認することができます。

 その他に、サイト内に相続関連の情報が多く掲載されているか、相続専用のサイトがあるかなどの点に注目してご覧いただくと、その事務所がどのくらい相続分野に注力しているかの参考になるかと思います。

 

2 問い合わせ・予約をする

 相談先が決まったら、まずは問い合わせをしてみましょう。

 相談は予約制となっていることが多いかと思います。

 忙しい中で確実に専門家に相談をするためには、事前に予約をしておくことをおすすめします。

 相談費用や相談時に持っていった方がよいものがあるか等、気になる点は事前に問い合わることもできるかと思います。

 

3 相談する

 相談時は、準備ができる範囲で、相続人の情報や遺産についての資料などを集めて持っていくと、スムーズに相談を進められる可能性があります。

 また、相談時間が限られていることもありますので、何を聞きたいか事前に整理しておくことをおすすめします。

 実際に相談をしてみて、その専門家が信頼できそうか、安心して手続きを任せることができそうかなどを確認しましょう。

 費用については、相談時に見積もりなども提示してもらうとよいかと思います。

 相談後、納得して依頼をすることができそうなら、ご契約という流れになります。

 相談したら必ず依頼をしなければならないということもありませんので、まずは専門家に相談をしてみてから、一度持ち帰ってじっくりと検討することもできると思います。

相続について相談する専門家を選ぶ際のポイント

文責:弁護士・税理士 井川卓磨

最終更新日:2023年10月04日

1 相続に注力しているか

 相続について相談できる専門家は複数いますが、その中でも相続分野を取り扱っている専門家に相談するのがよいです。

 例えば司法書士に相談をしようとしたとき、司法書士の中でも相続に注力しているかどうかをご確認ください。

 司法書士は不動産登記や商業登記をはじめ、様々な業務を取り扱っています。

 万が一、普段はあまり相続手続きを行わないという司法書士に相談をしてしまうと、対応に時間がかかってしまったり、適切に手続きを進めてもらえなかったりするおそれがあります。

 日頃から相続手続きを行っている司法書士なら、その分実績もありますし、安心して手続きを任せられるかと思います。

 このように専門家ごとにそれぞれ様々な業務を取り扱っていますので、相続について相談をするならば、その専門家が相続に注力しているかご確認いただくことがひとつのポイントです。

 

2 専門家同士の連携があるか

 相続手続きを進めていく上で、不動産の問題が発生したり、税金の申告が必要になったりするなど、相続においては様々な分野の知識が必要になる場面も多いです。

 このようなときでも各分野の専門家同士の連携があると、その分適切な対応が期待できます。

 相続について相談する専門家を選ぶ際は、複数の分野の専門家が連携しているかどうかという点もポイントのひとつになるかと思います。

相続のことを相談する際のポイント

文責:弁護士・税理士 井川卓磨

最終更新日:2023年09月01日

1 相談内容をまとめておく

 相続について、不安に思っていること、分からないことは多々あるかと思います。

 それを専門家に相談する際に、何を相談したいのかをまとめておくと、相談時に焦らずに済みますし、後から「これも相談すればよかった」「このことも聞きたかった」等の後悔を減らすことができるのではないでしょうか。

 また、ある程度、相談内容がまとまっていた方が、相手にも伝わりやすく、限られた相談のお時間を有効に活用できるかと思います。

 

2 関係者や相続財産が分かるようにしておく

 相続は、関係者が複数人にのぼる場合が少なくありませんので、関係する人を洗い出しておくことや、どのような関係なのかを明確にしておくとよいです。

 さらに、相続財産も明確にしておくと、スムーズに相談することができます。

 相続人の人数や相続財産の内容は、相続の相談をお伺いする中で大切な情報となりますし、その情報をもとに、対応方法等を判断していくことになります。

 そのため、万が一内容に誤りがありますと、適切な判断を行うことが難しくなってしまうかもしれませんので、あらかじめ関係者や相続財産について確認しておくことをおすすめします。

 

3 費用について確認する

 初回相談無料や、相談料無料としているところも少なくありません。

 私たちも、相続について原則無料でご相談を承っております。

 この無料相談の際に、依頼した場合の費用についてきちんと確認をしておくことをおすすめします。

 費用が不明瞭なまま契約を結ぶことのないように、分からない点等があれば質問するなどして、ご自身できちんと納得することが大切です。

相続についていつ専門家に相談すべきか

文責:弁護士・税理士 井川卓磨

最終更新日:2024年10月23日

1 生前対策の相談について

 相続人同士でのトラブル防止や相続税の負担軽減のため、遺言の作成や相続税対策を考え始める方も多いのではないでしょうか。

 こういった生前対策は、万が一に備えて準備しておく内容でもあるため、専門家への相談は、なるべく早くにしておくことをおすすめします。

 病気や事故など、ご自身の身にいつ何が起こるかは分かりませんし、認知症や判断能力の低下等で遺言を作成できなくなってしまう可能性も考えられますので、元気なうちに、まずは一度相談するとよいかと思います。

 

2 相続発生後の相談について

 相続が発生すると、しなければいけない手続きや対応が複数生じます。

 まず何から手を付けていいのか分からないという方や、その都度調べながら進めていかなければいけないため思うように進まないといった方も少なくないのではないでしょうか。

 相続手続きの中には、例えば相続放棄や相続登記、相続税申告など期限があるものもあります。

 これらの期限を過ぎてしまうと、手続き自体ができなくなったり、過料や追徴課税などのペナルティを受けてしまったりするおそれもありますので、間に合うように計画的に対応することが望ましいです。

 そのため、早い段階で相続に詳しい専門家に相談してみるということをおすすめします。

 早い段階で相談をすることにより、何をいつまでにしなければならないかが明確となり、安心してその後の手続きにも取り組めるかと思います。

 中には、専門家に相談するのは、相続財産や相続人が多い複雑な相続の場合や、相続トラブルが発生した場合だと思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、相続は人それぞれ異なるものですので、どういった対応が適しているのかは状況次第で違ってきます。

 相続について法的な視点から適切な判断をして対応を進めていくことで、スムーズかつ適切な相続の実現につながる可能性が高いため、まずは専門家にご相談ください。

相続を専門家に依頼する理由

文責:弁護士・税理士 井川卓磨

最終更新日:2024年09月09日

1 相続手続きを適切に行うため

 相続が発生すると、相続人や相続財産を確定させたり、どのように財産を分けるのかを決めたり、相続登記や名義変更手続を行ったり、相続税申告が必要な場合はその手続きを行ったり等、対応しなければいけないことが多数生じます。

 これらの手続きに不備があると、やり直さなければいけなくなってしまい更に手間や時間がかかってしまうかもしれません。

 相続手続きを適切かつ速やかに進めるためには、相続に関する専門知識が求められますので、慣れていない方にとってはご不安やご負担も大きいかと思います。

 相続に詳しい専門家に任せてしまえば、手続きを適切に進めてくれるでしょう。

 まずは相続に詳しい専門家に相談することをおすすめします。

 

2 期限内にスムーズに対応するため

 相続手続きの中には期限が決まっているものがありますので、期限内にスムーズに手続きを行うためには、いつまでに何をすべきか等の見通しを把握し、計画的に対応していくことが大切です。

 相続の全体像を把握して適切な見通しを立てるためには、相続に関する知識が必要になってきます。

 見通しが甘いと、期限内に余裕を持ってしっかりと対応していくということが難しくなってしまい、焦って予期せぬトラブルを招いたり、後悔の残る結果になってしまったりするおそれがありますので、相続を得意とする専門家に頼るとよいかと思います。

 

3 不要なトラブルを回避するため

 争族を避けるため、生前に遺言書を作成しておくことや、税の負担を考慮し生前贈与をするなど、生前から対策を検討することがあります。

 こういった生前対策は、適切に行わないと、対策として有効ではないものになってしまうおそれがあります。

 相続トラブルを回避するための対策がかえって揉め事の火種になってしまったということのないように、まずは相続に詳しい専門家にご相談ください。

相続の相談をお考えの方へ

文責:弁護士・税理士 井川卓磨

最終更新日:2024年04月08日

1 相続を得意とする専門家に相談する

 相続の相談先として、司法書士、税理士、弁護士、行政書士が挙げられます。

 どの専門家に相談する場合でも、まずは相続を扱っているかをご確認ください。

 これらの士業は、通常、相続以外にも様々な業務を取り扱っています。

 それゆえ、中には相続を取り扱っていない者もいますし、扱っていたとしても年に数件しか行っていないという可能性も考えられます。

 そのような専門家と、日頃から相続に注力しており、相続に精通している専門家を比較すると、やはり、相続を集中的に取り扱っている者の方が相続に詳しいといえるかと思います。

 相続について、迅速かつ適切なサポートを受けるためにも、相談先を選ぶ際は相続を得意とする専門家をお選びください。

 

2 費用が明瞭な事務所を選ぶ

 相談先を選ぶ際、費用を基準に検討している方もいらっしゃるかと思います。

 相続の相談について、無料相談を実施しているところもありますので、まずはそのような事務所に相談してみるとよいかと思います。

 ご依頼後にかかる費用は、ご相談内容によって異なりますので、相談時に見積もりや費用の見通しなどをきちんと確認することが大切です。

 費用が明瞭であれば、安心して契約を結ぶことができるかと思います。

 

3 信頼できる専門家に頼む

 相続の相談をするにあたっては、家族関係のことや財産に関することなどプライベートな問題を話すことになりますので、信頼できる相手に頼みたいと思われるでしょう。

 相談内容に親身に耳を傾け、丁寧に対応してくれる専門家ですと、信頼関係を構築しやすく、安心して任せられるかと思います。

 実際に相談してみると、ある程度、雰囲気などを知ることができるかと思いますので、まずは相談してみることをおすすめします。

【相続について相談する専門家】

誰に相談したらよいか、どのような視点で相談先を選ぶのがよいか等、様々な記事を掲載していますので、相談の際の参考にしていただければと思います。

【相談を検討されている方へ】

受付時間や連絡先、地図などご覧いただけます。土日祝日など営業時間外について事前の予約で対応できる場合もありますので、まずはご連絡ください。

受付時間

 
午前 ××
午後 ××

平日9:00~18:00
※ 平日夜間・土日祝は事前にご予約ください。

所在地

〒420-0812
静岡県静岡市葵区
古庄四丁目3番21号

054-292-4540

お問合せ・アクセス・地図

静岡で相続にお悩みの方へ

多くの方にとって相続は、一生の中でも数度しか体験することはない出来事です。
そのため、いざ相続に直面した際には、どのように対応すればいいのか、どういった手続きをいつまでに行わなければならないのかなど、分からないことばかりで戸惑われる方が多いのではないかと思います。
そもそも、相続について誰に相談したらよいかが分からない場合もあるかもしれません。
例えば亡くなった方のご自宅であった土地と建物を相続した場合には、名義変更のための登記を行わなければなりません。
しかし、相続登記はあまり馴染みの無い手続きですので、どこでどのように行えばいいのか分からないという方もいらっしゃるかと思います。
こういった時には、登記の専門家である司法書士に相談されることをおすすめします。
多額の財産を相続した場合、相続税の申告・納税を行わなければならないこともあります。
また、相続税の申告をする必要があったのにしなかった、または申告額が少なかった場合には、後から加算税等を課される場合があります。
逆に、相続税の申告をしたが、申告額が多かった場合には、余分な税金を払うことになってしまいます。
適切に相続税の申告をするためには、税金の専門家である税理士に相談されることをおすすめします。
他にも、遺産分割の話し合いが円満に進むばかりとは限らず、相続人同士で意見が対立してしまうことがあるかもしれません。
相続で揉めてしまった場合には、間に入って相手方と交渉することができる弁護士に相談することになります。
このように、単に「相続」と言っても複数の分野の専門知識が必要になることがありますので、ご自分が抱える相続のお悩みについて、それぞれ得意とする専門家に相談することが大切です。
私たちは、複数の分野の専門家が協力することで、相続に関するお悩みをフルサポートいたします。
静岡で相続に関するお悩みをお持ちの方は、お気軽にご相談ください。

PageTop